top of page

ふるさとひょうご創生塾

​神戸交流会

 

 ふるさとひょうご創生塾神戸交流会は、地域貢献ボランティア活動をする卒塾生・在塾生をつ なぎ支援する情報交換の場として、志ある人材の宝庫として、楽しく活動するオアシス、エネル ギーの充電の場となるよう、互いに持ち味を活かし親睦を図り活動してまいります。  

 例会・研修会・公開講座・ホームページとブログの活用・会報編集・ウォーキング等の諸活動 のスタッフを充実し協力しあい、一部役員に過度の負担をかけずに皆で運営できる体制づくりを 目指します。各自の得意分野を活かし、会員皆様のご意見を活かして、共に進めてまいります。

 ただし現情勢では、コロナウィルス感染防止を図るため、下記の諸事業についても臨機応変に、 中止や変更の措置を行い、安全な運営を行うこととします。

役員紹介

会長

​齋木 賢一(15期生)

齋木賢一写真小.jpg

 みなさま、いつもお世話になっております。

 

 1995年の阪神淡路大震災をきっかけに、地域での助け合いとボランティア活動の重要性が再認識され、貝原県知事の志を受けて、我がふるさとひょうご創生塾が発足してから、30年を迎えました。

 あのころ、避難所で救援活動をしていたら、冷たい食事ばかりではお腹を壊す方もいるだろうと、遠くの名も知らない村からトラックに大きな鍋を積んで豚汁の炊き出しに来てくれた方たちの温かさ!日本はすごい所だと改めて感じ涙が出ました。また、ご近所付き合いの多い地域ほど、住民同士で倒壊建物から救出された方が多いのには驚きました。いざとなったら、形に見えない助け合う力がすごい。この頃「ボランティア元年」とも云われましたね。

 我々は、ボランティア活動に取り組んでいこうという気持ちから入塾し、ふるさとひょうご創生塾で活動の仕方などを学習し、自分の問題意識・得意とする分野で、自発的に自分の活動のフィールドを自ら見つけ耕して、ボランティア活動をそれぞれが実践している集団です。また、互いに助け合って活動を進めている集団です。

 我々は、各人が自分の道をそれぞれに決めています。ですから、外から見ていると、何をやっているのか見えにくい面もあるでしょう。しかし、各人の立ち位置から自発的に活動を進めているのです。時に励まし、同志を募り、協力し合いながら進んでいきます。冷たい世の中の風に当たっても、共に温めあう心のオアシス――我らの会は、そういう所だと思っています。

 共に励ましあい学びあう文化の薫り高いボランティア活動のオアシスーーそうなることを願って、共に仲良く楽しく、進んでいこうではありませんか。

会長のブログはこちらをクリック
received_1057922175145504_edited.jpg

​名誉会長

久保田 武(6期生)

sajisan.jpg

副会長

佐治 紀子(10・20期生)

 良識的な地域の人々との繋がりを求め、(物好きと笑う方もいらっしゃいますが) 10 期、20 期と創生塾に参加致しました。 その後も OB 会である神戸交流会に在籍し、有意義な時間を過ごすことが出来ています。 許されるなら、更に 30 期も参加させていただき、世代を超えた交流を通して、 一層豊かな思い出作りが出来ればと思います。 私は「PE-01」〜Peace&Enjoy ゼロワン(2001 年に始動)〜 という企画団体を 運営し、様々なイベントを企画発案しています。 

 元々は娘がコンサート活動をする際の四重奏団のグループ名でしたが、今では 兵庫県下での演奏会の主催や後援の他、自宅の音楽スタジオでのピアノ教室、 リビングルームでのフラワーアレンジメント教室・お料理教室・朗読勉強会、 その他、国内外への旅の企画や町散策などの活動にも広がって参りました。 又、私の日々の生活では、フィットネスジムのスタジオプログラムに参加して エアロビクスやフラダンスを楽しみ、異文化に触れる旅に出かけ、いろいろな 趣味を持って健康的に過ごしています。 何よりも、「人生は楽しい!」と思える毎日を過ごして行きたいと考えています

hujimoto_edited_edited.jpg

副会長

藤本 純子(13期生)

22005616_m.jpg

​会計

三村 清子(20期生)

22005616_m.jpg

​会計

中井 龍司(25期生)

22002759_s.jpg

​監事

三星 厚雄(6期生)

5186889_s.jpg

​監事

増田 繁治

24_makino_edited_edited.jpg

事務局長

牧野 克博(24期生)

K-yoshida_edited_edited.jpg

事務局次長

吉田 桂(23期生)

連絡先:ふるさとひょうご創生塾神戸交流会 会長 齋木 賢一

​お問い合わせ:齋木・吉田

TEL: 078-997-2658

携帯:090-6902-9139

Email: kensui4@yahoo.co.jp

TOP画像:©一般財団法人神戸観光局

メッセージが送信されました。

HP since 2021 HPに関するお問合せ・ご質問は keidrums@yahoo.co.jp(23期生 吉田 桂までお願い致します)

bottom of page